# 靖国神社はどんなところ? 8月15日閣僚、議員ら靖国参拝

  8月15日は終戦記念日、毎年行われますが、戦後80年となる今年も政府主催の戦没者追悼式典が行われ、千鳥ヶ淵戦没者墓苑では追悼の参拝が行われました。一方これらと別に、靖国神社へ参拝する閣僚や議員らがいました。今年の閣僚や議員による靖国参拝は、参政党議員が多数集団参拝するのがみられました。超党派(といっても自民党が中心)の「みんなで靖国神社に参拝する国会議員の会」というのがつくられていて会員らが参拝するとともに、天皇の靖国参拝を求めたりしていますが、天皇が靖国神社に参拝したことはありません。

 靖国神社は”神社”と呼ばれますが、宗教法人でいう神社ではありません。靖国神社とは一体どんなところなのでしょうか、そして靖国神社を参拝する閣僚や議員らはなぜ靖国参拝にこだわるのでしょうか。終戦記念日の翌日、2025年8月16日しんぶん赤旗には閣僚、議員らの靖国参拝の報道記事や靖国”神社”の解説記事が掲載されていましたので以下に紹介します。