いっせい地方選挙がまじかに迫ってきました

公害環境問題は、汚染や破壊の現象は、生産経済活動や開発行為の現場である地域で生じ、被害に襲われるのは地域に住む人々です。それだけに、公害環境問題に対して、地方行政、地方議会が如何に注意深く敏感であるか、きわめて大切です。実際公害環境問題への適切な対応が、国の方から先に進められたことは滅多にありません。市民住民が被害を訴え、地方自治体がそれに動かされ、国へ訴えて初めて社会的な動きとなってくるというのが現実です。「公害は被害に始まり被害に終わる」といわれる所以です。

ですからJCP-ECOの私たちは、地方議会で1人でも多くの共産党議員が生まれることが、1つでも多くの自治体で日本共産党が推す首長が生まれることが、非常に重要と思います。

皆さん方のお住まいのまちで、またお知り合いのおられる日本各地のまちで、是非日本共産党にかかわる立候補者の支援をお願いします。

■日程

<前半戦>は道府県議会議員・政令指定都市市会議員選挙です。新たに堺市が加わります。

     告示2007年3月30日(金曜日)
     投票2007年4月 8日(日曜日)

大阪府会議員は定数112人、現有議席は10人に対して立候補者37人が、大阪市会議員は定数89人 、現有議席は12人に対して立候補者25人が、堺市会議員は定数52人 、現有議席は11人に対して立候補者10人が、いま大車輪で奮闘されています。

<後半戦>は一般市首長・市会議員・町会議員選挙です。

     告示2007年4月15日
     投票2007年4月22日

◇ 今回の市・町会議員は、守口市、門真市、吹田市、豊中市、池田市、高槻市、枚方市、寝屋川市、四条畷市、八尾市、藤井寺市、富田林市、大阪狭山市、高石市、泉大津市、岸和田市、貝塚市、忠岡町、熊取町、田尻町、岬町で、87人の立候補者が全力で奮闘されています。 

◇ 今回の府内首長選挙は、池田市、吹田市、高槻市、枚方市、八尾市、富田林市、寝屋川市、高石市、藤井寺市、大阪狭山市の市長選挙があります。

■ 府議会及び各市会立候補者名など、詳しくは
http://www.jcp-osaka.net/kouho.html
をご参照いただければ幸甚です。

■いっせい地方選挙・参議院選挙での前進のため募金にご協力をお願い
来年4月のいっせい地方選挙と7月の参議院選挙で、日本共産党が前進するために、その支えとなる選挙募金へのご協力を心からお願いします。

<郵便振替> 日本共産党大阪府委員会 00920-8-97104