-
廃棄物・ゴミ
プラスチックによる汚染を防ぐ条約の交渉の現状と展望
プラスチックによる汚染を防ぐ条約を策定するため、韓国の釜山で11月の末から12月の初めまで開かれた政府間交渉委員会は、生産規制などをめぐって合意することができず、来年改めて会議を開くことになりました。以下、東京農工大学の […] -
廃棄物・ゴミ
2023年2月 忠岡町巨大産廃焼却施設からの汚染物を考える
今年2月に、忠岡町での学習会において、「<産業廃棄物焼却施設>からの汚染物質を考える」というテーマで、お話ししました。主催団体は、忠岡町の巨大産廃焼却施設誘致を考える会(準備会)でした。当時の限られた手持ち資料から、分析 […] -
廃棄物・ゴミ
神戸商船大学名誉教授 西川栄一さんのメッセージです。
(事務局コメント:いろいろの工学的な見方から原発を直ちに止めるべきとの訴えです。) いつの間にか衆議院選挙投票日も明後日16日に迫ってきました。選挙の動向を見て、私は原発問題が最も気になります。 私は、現役時代ボイラ技術 […] -
廃棄物・ゴミ
廃プラスチック処理施設による環境被害について質問
宮原たけし議員 20070226代表質問から抜粋 環境対策では、京都議定書の温室効果ガスの削減目標の達成が必要です。温暖化ガスの中心のCO2は大阪では2002年度で1990年に比べて4・7%増です。府は、昨年の4月から、 […]