-
活動・資料
温暖化は差し迫った危機 和田武氏の記事の紹介
今年の夏は最高に暑かったです。気候危機です。根本的な解決はどうすればよいのでしょうか。日本共産党は、「気候危機を打開する日本共産党の2030戦略」を、出しています。それをもっとわかりやすくした説明が、この和田氏の赤旗の記 […] -
活動・資料
短歌でつづる環境問題
二〇一七年 一月二十五日午後八時詠む 寝屋川廃プラ・リサイクル公害を詠む(その①) 1 ぜん息の娘の発作の切なさに鶯の鳴く街に越し来ぬ 2 田をつぶし突如建ちゆく廃プラの処理工場に不安募り来 3 […] -
活動・資料
夢洲カジノIR 環境アセスメント準備書はやり直しすべき
・二酸化窒素濃度について、明らかに現状より高濃度に悪化する結果で、大阪市の目標0.04ppm以下にも反する。WHOの大気汚染の目安の日平均値の年間 99%値0.012ppm 水準からみて大きくオーバー、世界の動きに逆行し […] -
活動・資料
2023年2月 忠岡町巨大産廃焼却施設からの汚染物を考える
今年2月に、忠岡町での学習会において、「<産業廃棄物焼却施設>からの汚染物質を考える」というテーマで、お話ししました。主催団体は、忠岡町の巨大産廃焼却施設誘致を考える会(準備会)でした。当時の限られた手持ち資料から、分析 […]